前回のブログ記事に書いたねんどろカスタムユニちゃんの事がメインです。

かすたむヘッドをサイトで買った時はエリーンちゃんのヘッド作り直すのもありかなと思ってたのに
いざ届いてみたらユニちゃんが作りたくなってました。

前髪が気に入らなかったので思い切って切ってみたり

片側の三つ編みを前側に出そうと作った後に

可動式にしたいからジョイント仕込む為にのこぎりでギコギコ切り取り

ジョイントの形を固定する為に100均のマグネットピンの先端を使ってます↑
図解↓

この為に分解したわけではなく
以前のエリーンちゃんの頭に仕込む磁石をGETする為に分解した後の残りです。



三つ編みは、最初はパテを三本に分けて三つ編みを作ってみたんですけど
シルエットがもちゃっとしてて納得出来なかったので作り直しました。

左が上の画像のイメージで作った方で、右側が三つ編みしたもの(のこぎりで切ったやつです)

パテ盛ったあとは隙間が無かったのでカッターでゴリゴリ削ってシルエット出してみました。

ジョイントはこれの中の大きいサイズ使ってますけど、ねんどろいどのジョイントと多分同じくらいのサイズかな
穴が固定出来たあとはジョイントの為の穴を作るために穴を掘るんですが、
手持ちのピンバイスだと3㎜までで、
ジョイントの径が4㎜サイズなんですが、4㎜のピンバイスとなるとなかなか見つからなかったので
ドリルビットと
をホームセンターで買いました。
(ドリルビットはどのメーカーのか忘れました)
グリップに対応したサイズかどうかの確認をする為にネットではなくホームセンターでサイズ見比べながら買いました。ちゃんと入って良かった…。
デカール作りに入った後は多数のにじみとヨレを発生させ、デカールシールを何枚無駄にしたことか…

やっとうまくいった!と思って貼ってみるも白目部分のはみ出しがすごくてこれも剝がして後でやり直しました。

仮ですが服を着せると可愛くてかわいくてウオオーーー!とテンション上がりました。

エリーンと並べて写真撮ってみると
頭がやたら四角いな?!!?ということに気付いてしまい
(もう出来上がったつもりになってたので)「めんどくせええええ!!!!!!」
となりましたが、後で後悔するのが嫌なので頑張って削りました。

まるーく

頭丸く削って可愛くなったユニちゃん!!

もうここらで疲れてきたのでサフを吹いて塗装に入ろう…

ってサフ吹いた後に前髪がやっぱり気になったのでちょい足し

真ん中のくるんとした部分と!ちょっと下に落ちる部分!
こだわりポイント!

塗りました。
グラデっぽく、下は濃いめ、上は薄めの色で塗装したけどあんまりわかりませんね!
もうちょっと色の差をつけないとダメなんだなぁ。

てわけで完成です。
あとは服だ!というところで止まってます。
裁縫スキルが欲しい。

2020年の11月にかすたむヘッドが届いてから
塗装が終わったのが2021年の3月なのですごい間が空いてますけど、
途中飽きて、絵を描いたり、ねんどろ作業から逃避したりしたけど、最後まで作り上げられたことが嬉しいです。
しかしここまで書いておいてイラストサイトなのにブログに上げてるのが造形の方が多いので何のサイトか自分でもわからなくなってきてます。